在宅勤務

【ワーママ転職】在宅勤務はデメリットだらけ!?自分に合った仕事を見つける方法

※内容に広告・プロモーションを含みます。

私は出産前、IT企業に勤務しており、夜遅くまで残業することもしばしばありました。

しかし、母になると仕事と子育ての両立が難しくなり、自宅勤務が可能な仕事を探しました。

最近は時短勤務よりもリモートワークやリモート通勤が普及し、子育てと仕事の両立がしやすくなりました。

家事や仕事、子どもの保育園への送り迎えなど、移動時間を効率的に使うことができ、時短をとらずに済む場合は賃金カットもありません。

テレワークは光熱費負担UPや運動不足等、意外とデメリットもありますが、子育てとの両立にはメリットが断然多いです。

ワーママ
ワーママ
育児と仕事の両立で、身動きの取れない忙しいママにとって、最も効率的な就職活動の方法を紹介してほしい。 
ワーママ
ワーママ
どんな仕事ならテレワークできるの?子育てと両立させるためにテレワークできると便利だよね。 

テレワークというとIT系が多いのですが、秘書、コンサルタント、法務スタッフ、コールセンターなど、幅広い職種があることに驚きました。

時間のないワーママさん、リモートワークのメリット・デメリットを見極めたい方に、転職エージェントを活用したフルリモート勤務を提案します。

ゆず丸
ゆず丸
おすすめはこの2社!

IT系なら【Anycrew転職】、それ以外も見たいという方はリアルミーキャリアがおすすめです♪

 

\IT系ならココ♪今すぐ公式サイトをチェック/

【Anycrew転職】

✅テレワーク可能
副業OK
未経験OK

フルリモート勤務可能で探すならココ!

リアルミーキャリア

✔時短やフルリモートで転職できる
子供の成長
を考慮したキャリアプランの提案

✔職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

Contents
  1. 【ワーママ】在宅勤務の働き方は?出社勤務との劇的な違いや変化とは?
  2. 【ワーママ】在宅勤務をするメリット
  3. 【ワーママ】在宅勤務をするデメリット
  4. 【ワーママ】在宅勤務が特に向いている人
  5. 【ワーママ】在宅勤務しやすい職種とは?
  6. 【ワーママ】在宅勤務をする際の注意点
  7. 【ワーママ】在宅勤務の仕事に転職するコツ
  8. 【ワーママ】在宅勤務を探すのにおすすめの転職エージェント
  9. まとめ:ワーママ転職には転職エージェントを利用しよう!

【ワーママ】在宅勤務の働き方は?出社勤務との劇的な違いや変化とは?

1-1.在宅勤務の仕事内容

コロナ禍で外出自粛となった2020年4月以降、私は多い時で週5日、少なくても週2日在宅勤務でテレワークをしています。

最初は意外でしたが、在宅でもできる仕事はたくさんあります。

  • メールチェック/送受信
  • 顧客/チームメンバーとの電話
  • 顧客/チームメンバーとのZoom会議
  • パワポ・エクセルの資料作成
  • Zoom会議の議事録作成
  • ネット・電話での調査
  • 顧客/上司とのアポイントメント、スケジュール調整
  • 経費・出張申請(電子申請)

逆に出社・外出しなければできない業務としては、下記があげられます。

  • システムリリース作業
  • 荷物の送付、届いた荷物の整理
  • 出張
出社しなきゃできないことの方が少ない……!

今まで「出社が当たり前」の世の中でしたが、コロナ禍で強制的に外出自粛となったことでやってみた結果、在宅でも意外と仕事できるじゃん!って企業が気付きました。

1-2.在宅勤務と出社勤務|スケジュール比較

まず、出社の時のスケジュールをお見せします。左が私、右が夫です。

夫がテレワークだったとしても、私は朝早くに出社をして、帰宅後も怒涛の母親タイム、そして子供の寝かし付けが終わってからは残った仕事を片付けるときも……。

ゆず丸
ゆず丸
みるからにハードだね。当時の私、よくやってたわ~

下記は、私がテレワークできた時のものです。夫は出社ですが、それでも私が出社した上の例よりもずいぶん時間に余裕があります

この日は7:30-17:30と多く残業をした日ですので、定時で上がれるときはもっと早く業務終了して自分の自由時間にあてられます。

ゆず丸
ゆず丸
ちゃんと22時に寝られてるし、心身への負担が減ったね

1-3.在宅勤務をするようになってからの変化

コロナ禍で外出自粛となった2020年4月以降、私は多い時で週5日、少なくても週2日在宅勤務でテレワークをしています。

別会社に勤める夫も一緒に在宅勤務のときは、部屋で一緒にランチができます。在宅勤務が取り入れられなければ一生できなかった経験だと思いますので、結構貴重で嬉しいです♪

更に嬉しい変化としては、通勤がなくなったことで睡眠時間が増え、満員電車に乗らなくてよくなったので、体調も良くなりました。(ただし、運動不足になりちょっと太りました……笑)

【ワーママ】在宅勤務をするメリット

2-1.睡眠時間が増える

通勤時間がなくなる分、睡眠時間にあてることができます。

私の会社の上司で、9時からのミーティングがあったけど8:50に起きて間に合ったという、ツワモノも(笑)。睡眠が確保できると、体調も良くなるので、仕事の効率も上がります。

2-2.スーツを着なくていい

在宅勤務の時は普段着で過ごせるので、とっても楽ちんです。顔を出し必須のzoomミーティングの時だけジャケットを羽織り、下はジーパンなんてことも。(笑)

特に男性はスーツやネクタイを買わなくなったという人も多く、経済的でもありますね。

2-3.満員電車に乗らなくていい

論文によると、満員電車のストレスは戦闘機に乗るパイロットよりも高いといわれています。

在宅勤務ではそのようなストレスを毎日体にかけなくていいため、間違いなく体と心に良いです。

2-4.通勤時間を有効活用できる

通勤で片道1時間かかる人は、毎日2時間、週10時間、月に約40時間もの時間を節約できることになります。

空いた時間を、家事や子供の相手、自分のしたいことに有効利用できます。

保育園のお迎えまでの時間にもゆとりが出るので、「お迎え時間に遅れないように」と慌てることもありません。

ゆず丸
ゆず丸
朝や業務終業間際に時間がないと焦って機嫌が悪くなることもなく、業務終了後電車に乗るまで走ることも減ったよ。以前は心が殺伐としていたなぁ…

2-5.自分のペースで働ける

出社していると、自分が集中したいタイミングで人に話しかけられたり、電話がかかってきて作業を中断されることがあり、集中して作業するのた大変でした。

在宅勤務では、対面で呼び止められることもなく、電話よりもメールやチャットが主な会話方法になるので、自分のペースで集中して働きやすく、作業効率があがります。。

うちの夫のように、18時で業務をいったん切り上げ、夕食や家事をした後に再度仕事を再開(残業)する等、家庭に合わせたペースで仕事がしやすいです。

子どもの食事やお風呂を手伝ってもらえるので、夫婦で在宅勤務の場合はワンオペが解消でき、大変助かります。

ゆず丸
ゆず丸
ワンオペ解消に加え、毎日家族で夕食をとれるのも嬉しいよ!

2-6.家事と仕事を両立しやすく、家族との時間が増える

上記のようにワンオペを解消や通勤時間節約によって、夫婦・子供と過ごす時間を増やせます。保育園へ早くお迎えに行きたい人も、通勤時よりかないやすいでしょう。

どうしても仕事が忙しい時も、やろうと思えば子供が寝てからor早朝に仕事ができるのが、在宅勤務の強みです。(←したい人はできるってだけで、必ずしなくちゃいけないわけじゃないですよ。汗)

子供が熱で保育園に預けられず、どうしても休めない打合せがあっても、在宅勤務ならその打合せだけリモート参加することが可能です。(←子供が体調不良の時は、基本は一緒に休みましょう)

近場の定食屋さんに夫婦でランチをしに行くのも楽しいですよ♪我が家はコロナ禍で近所のお店を開拓しまくりました。

2-7.仕事をしている姿を子どもに見せられる

子どもが、なぜ自分が保育園や学童保育にいっているかわからないときや、「言ってない子もいるのに…」と嫌がっている場合には、母が働いている姿を背中で見せるのが効果的です。

こども
こども
ママは私たちのために頑張って働いてるんだ!ママってすごい!私も将来ママみたいになる!

と、早くから将来や働くことを考えるきっかけにもなるでしょう。お金の勉強も教えやすいです。

2-8.休憩時間を家事などに有効活用できる

私は仕事の気分転換をしたいときや、頭は疲れたけど体が元気な時に、休憩がてら簡単な家事をやっています。

ゆず丸
ゆず丸
5分ほどで終わる、洗濯物畳、部屋の一部の片づけなどをチョコチョコと

頭も体も元気な時に家事やってももったいないしな~というタイプなので、時間を有効活用できて助かってます。

お昼休憩中に、横になって休めるのも、在宅勤務の魅力の一つです!横になると回復力が違いますよ~!

ママ
ママ
寝過ごすのには注意だけどねw

2-9.ランチ代が節約できる

意外と大きな出費が、ランチ代金。都心の一等地にオフィスがある人は、周りのレストランも超高級。丸の内ランチなら一食1,500円前後は当たり前です。在宅勤務なら、

  • 家でささっと栄養満点で安価な食事を作ってしまう
  • 夕食の残りを食べる
  • 昼夜一緒に作ってしまう

と、自炊で節約も可能です。

ゆず丸
ゆず丸
私は結構コンビニ弁当にも頼っちゃうけどね笑

逆に、たまの出社は高級ランチをする楽しみでもあります。メリハリがきいていいですよ。

【ワーママ】在宅勤務をするデメリット

3-1.家の光熱費が高くなる

家にいる時間が増えるので、光熱費(特に電気代)が増えます。電気代は昼の方が料金設計が高いことが多いので、夏場にガンガンクーラーをつけていたときはびっくりする金額だったことも……

ゆず丸
ゆず丸
ただし、会社から在宅勤務時の光熱費補助がでる会社もあるよ
ママ
ママ
補助はなくても、通勤か月数千円の光熱費かだったら、私は光熱費をとる……!

3-2.社内の人とコミュニケーションが取りにくい

在宅勤務が増えて、一番の課題はコミュニケーションロスです。

普段の会話はもちろん、飲みにケーションもなく、先輩からの貴重な仕事の話を聞くことすら減っています。普段の雑談も圧倒的に減っています。

ちょっと横の人に聞けばわかるような課題を、電話して聞くにはハードルが高く感じて長々と考え込んでしまい、時間をロスしてしまう人も。

ママ
ママ
確かにテレワークだと「要件」って感じじゃないと電話で聞きづらいかもね……
ゆず丸
ゆず丸
会社がだんだんと出社を促すようになった理由の一つが、「コミュニケーションの希薄化」だったなぁ
飲み会できないし、いつもより会社の人と仲良くなる機会が減っちゃったよね。コロナ禍の新入社員たちは同期同士で付き合う子も少なくなったんだろうな~

業務外で会社の人とワイワイするのが嫌いな人にとってはいい面もありますが、コミュニケーションロスは普段の業務にも支障が出かねません。仕事の中でも尊敬しあったり楽しめる人間関係が作れると、仕事も楽しくなりますしね。

出社時は、積極的にコミュニケーションをとると良いでしょう。在宅勤務でもあえてzoom朝礼時などに雑談タイムを設けるなど、工夫している会社もあります。

ゆず丸
ゆず丸
会議に少し早く入って、始まるまで雑談をするのも簡単でおすすめ!

3-3.仕事とプライベートのオンオフの切り替えが難しい

仕事と子育てが両立しやすい一方、堺があいまいになりがちなのも、在宅勤務のデメリットです。

ちょっと気になるとすぐにパソコンを立ち上げてしまうなど、几帳面な人や気にしすぎな人ほど残業時間は増える傾向にあります。夜中でも仕事ができてしまいますし、(PC起動時間を調べられない限り、ばれない)残業がだらだら続いてしまう人も。

実際、在宅勤務はサボっている人よりも、残業が増えた人の方が多いという声も。気を付けないと、「逆に仕事時間が増える」なんてことになりかねません。

パパ
パパ
意識してオンオフを切り替えるようにしないとね!

働く場所をリビング以外に作るのも1つの方法です。リビングの机で仕事をすると、なかなか切り替えが難しいですからね。最低限机と椅子があれば業務可能です。

机&椅子のセット



 

照明


 

テレワークグッズをこだわりたい人は、腰にやさしい高級椅子の購入も検討してみてください。

【比較】テレワーク用の椅子で腰痛改善&業務効率をUPさせよう!テレワーク用のいすをお悩みの方に読んていただきたい記事です。ベッドや靴と同様、長時間体に触れるものはいいものを使った方が長期的な目で見ると良いです。長時間使っても疲れない、腰痛にもなりにくいおすすめ商品を紹介しています。...

3-4.通勤がなくなったことで運動不足になり、太る

社会人は、通勤で歩く以外にほとんど運動をしていない人が大半です。意外と通勤は運動になっていますからね。

その通勤すらなくなってしまうと、強制的に歩くこともなくなりますから、本当に運動しなくなります。運動不足からくる肥満が心配です。一時期「コロナ太り」というワードも流行りました。

ゆず丸
ゆず丸
出社した日は一駅前で降りるとか、週に1日はスポーツする日を意識して作ろう!

3-5.昼食を作らなければならない(気がする)

これは、夫婦で在宅勤務かつ、責任感が強いワーママに起こりいやすいです。

外に食べに行くなり、お弁当を買ってこればいいのですが、

ママ
ママ
家に人がいるとなんだか料理を作らなければならに気がして……

というタイプの人は、疲れすぎないように気を付けましょう。自炊を頑張るあまりに仕事がおろそかになったり疲れてしまっては意味がありません。

どうしても自炊したい人も、宅配弁当やミールキットを上手に利用すると楽になりますよ。

【共働き夕飯】ワーママの強い味方!ミール キット&配送弁当おすすめ6選共働きワーママが最も大変なのは、日々のご飯作り、とりわけ平日の夕食でははいでしょうか。この記事では、おすすめのミールキットや宅配弁当を紹介しています。忙しいワーママに絶対使ってほしい!...

【ワーママ】在宅勤務が特に向いている人

4-1.【小1の壁】小学校1年生になるお子さんがいるワーママ

【小1の壁とは】

子供の小学校入学をきっかけに、仕事と子育ての両立が難しくなることを言います。なぜ小学校1年生になると両立が難しくなるかというと、預かり時間の問題です。

保育園は給食付きで18時ごろまで、延長すれば20時ごろまで預かってもらえますが、学童保育は17時までで延長がないところが多いです。また、夏休みは学童は朝8時~、保育園は長期休みに関係なく朝7時~といったように、預かり時間が短くなることが多いです。

延長保育もあるような私立の学童保育だと、夏休み期間は1人当たり月10万円近くすることもあり、金銭的負担が大きいです。兄弟が多いとさらに大変です。

そのほかにも宿題、持参物、連絡帳のチェック、PTA、平日の行事等、仕事との両立が難しくなることが多いのです。

在宅勤務可能であれば、鍵っ子にせずとも学童保育に頼らない、あるいは週3で学童保育を利用する、というように選択肢に幅が持てますし、午前休で学校行事に出た後に仕事に戻りやすい等、仕事と両立しやすくなります。

4-2.【復職直後】特に第一子の育休から復帰した直後のワーママ

初めての産休・育休を経て職場復帰をするときは、とっても不安です。「育休中は早く仕事がしたい!」と思っていた私も、復帰前はナーバスになりました。

  • ちゃんと子育てと両立して働けるのか
  • ブランクが心配。仕事を忘れてないかな…
  • 子どもはどれくらい熱を出すんだろう
  • 子育てで思うように働けない自分を同僚は受け入れてくれるのか

など、悩みは尽きません。そうした不安から時短勤務を選択する方も多いでしょう。時短勤務だと給料が下がります。

それがいやだけどフルタイムだとお迎えに間に合わないかもしれない…というときに、在宅勤務があると、時短勤務を選択しなくても、保育園お迎えに間に合わせることができる場合も。

出社勤務だと、毎日のワークスタイルを通勤→仕事→帰宅→お迎え→夕食と、毎日ドタバタであわただしく送ることになりますが、在宅勤務であれば通勤時間を自分のゆとり時間に使え、ほっと一息つくことができます。

4-3.【両立に悩むすべてのワーママ】

復帰直後は不安がピークになりますが、半年後にも緊張の糸がほぐれて体調を崩しやすくなったり、ふられる仕事量が増えたり等、変革期を迎えます。

  • 第二子を妊娠
  • イヤイヤ期
  • 学童保育に入る

など、子育て中は常に「初めての経験」と仕事を両立しなければなりません。

私はすべての社会人が在宅勤務が選べたらいいのになと思っていますが、すべてのワーママは特に在宅勤務に向いていると思います。

夫と在宅勤務の日を分担して、残業をする日、しない日を分けるのも効果的です。

ゆず丸
ゆず丸
在宅勤務ができると、働き方の選択肢が広がるね

【ワーママ】在宅勤務しやすい職種とは?

<IT系>

  • WEBデザイナー
  • Webディレクター
  • エンジニア
  • プログラマ―
  • ITエンジニア
  • 社内SE

IT系就職なら、【Anycrew転職】がテレワーク・リモート勤務を見つけやすくておすすめです!

<事務職全般>

  • 人事スタッフ
  • 経営企画スタッフ

<ライター>

  • 編集者
  • WEBライター

<法務系>

  • 在宅秘書
  • 法務リーガルチェック

<マーケティング>

  • マーケティングデザイナー
  • SNSマーケター

<その他>

  • コンサルタント
  • テレフォンアポインター
  • コールセンター
ママ
ママ
やっぱりIT業界は多いけど、他の職種も結構あるね

こちらに載っていないジャンルでも、大手企業は在宅勤務を許可しているところが多いです。

パパ
パパ
同じ企業内でも、在宅勤務できる部署、できない部署はあるから注意だよ
ゆず丸
ゆず丸
私の親戚は、大手メーカーの営業だけど、週の半分は在宅勤務。でも同じ会社の工場勤務の同期は週5出社って言ってたな
ママ
ママ
でも、私たちが思っている以上に、在宅勤務ができる職種は多いんだね。IT苦手だけど何とかなりそう!

【ワーママ】在宅勤務をする際の注意点

パパ
パパ
在宅勤務だと、ぶっちゃけサボれちゃったりして楽なんでしょ?

意外とそんなことはありません。頻繁にミーティングが入りますし、期日は対面と同様守らなければなりません。対面より相談しにくくて思うように仕事が進まないこともあります。

上司もスケジュール感や進捗を把握しにくいことから、仕事量が多くなってしまうことも。「ちょっとスケジュール的にきついです」、というのも対面より上司にいいづらいために、無理をして残業してしまう人が一定数います。

また、終業したのが見えにくいことから、業務後に普通に仕事をふってきたり電話をかけてくる人も……

ゆず丸
ゆず丸
弊社は業務終了時にチャットで報告しているから、そんなことはめったにないけどね(緊急の場合を除く)

なので、残業も見込んで夕食プランをねる必要もあります。ミールキット宅配弁当も上手に使いましょう

【共働き夕飯】ワーママの強い味方!ミール キット&配送弁当おすすめ6選共働きワーママが最も大変なのは、日々のご飯作り、とりわけ平日の夕食でははいでしょうか。この記事では、おすすめのミールキットや宅配弁当を紹介しています。忙しいワーママに絶対使ってほしい!...

【ワーママ】在宅勤務の仕事に転職するコツ

7-1.転職の条件を細かく整理しておく

自分の中で

  • 外せない条件
  • 妥協できる条件

をまずは決めましょう。希望条件としては下記のようにたくさん出てきますので、ライン決めをしておかないと、面接のときに提示された条件で即決できません。

  • 年収
  • 勤務時間
  • 有給取得可能日数と平均消化率
  • 託児所付きの企業
  • 在宅勤務が週〇回以上
  • フルリモートワーク
  • 女性管理職が活躍している
  • 時短勤務が長く取得できる

例えば「年収」が外せない条件の場合、提示されて即決できるライン最低ライン決めておくとよいですよ。

7-2.在宅勤務でもフルリモートなのか、たまに出社があるのか確認する

在宅勤務を希望していたとしても、実際は週1回しか在宅できなくて出張も多い会社だと、仕事と子育ての両立は難しいままかもしれません。

「最低でも週3日は在宅勤務可能か」など、家庭が回せるラインを決めておき、確認するようにしましょう。

7-3.専門知識をいかせる業界を探す

現職と同じ業界内であれば、即戦力になるため転職しやすいです。

もし、今の仕事は好きだけど就業規則的に働きづらい、という場合は、自分のスキルを存分にPRして、

  • 時短勤務が長い間(下の子が小6まで等)とれる
  • 在宅勤務が可能

といった、子育てしやすい制度が整った企業への転職を目指すと良いでしょう。

7-4.スキルをみにつけてから転職する

転職を機に業種を変えたい場合、未経験採用OKな企業を探すか、WEBデザイナーのように短期間で資格取得できるものやセミナーを受講して、スキルを身につけて転職することも検討の余地ありです。

7-5.在宅勤務の取扱いが多い職種を探す

子育てと仕事の両立のためには、やはり在宅勤務は有効な手段になります。

在宅勤務の取り扱いが多い業種から仕事を探すと、希望条件に合った企業が見つかりやすいです。

7-6.女性の転職に強い転職サイト・エージェントを活用する

ただでさえ日々の仕事家事育児に追われているワーママですから、そこに転職活動も加えるとなると、多忙になることは目に見えています。

1人ですべてやろうとすると大変ですので、転職エージェントをについてもらっていろいろアドバイスをもらうのが効率がいいでしょう。例えば

  • 自分に向いている職種を紹介してもらう
  • 自分の強みを客観的にみて教えてもらう
  • 今もっているスキルで転職可能なところを紹介してもらう
  • 子育てとの両立に向いている企業を紹介してもらう
  • 自分の強みを企業に売り込んでもらう

といった風に、エージェントが本気で自分の味方になってくれれば百人力です。

【ワーママ】在宅勤務を探すのにおすすめの転職エージェント

転職エージェントを探す際のポイントは下記の通りです。

  1. 在宅勤務がしやすい職種で探す
  2. 転職エージェントに複数登録する

仕事と家庭(家事育児)と転職活動を両立させて行う必要があるので、効率UPのために、エージェントをつけることは必須です。

8-1.IT系ならAnycrew転職

ゆず丸
ゆず丸
IT系就職なら、【Anycrew転職】がおすすめ!テレワーク・リモート勤務を見つけやすいよ~

Anycrew転職は柔軟な働き方の実現を支援する転職エージェントサービスです。

東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、福岡に在住の18歳〜39歳なら、まずはこちらの登録から始めましょう!

特徴1. 副業・ダブルワークOK!1社に縛られたくない方歓迎

正社員だからといって1社に縛られず、いろいろな仕事にチャレンジしたいという方へ。

副業・複業・ダブルワ ークがOKな求人を紹介してもらえます。

特徴2. 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方をサポート

リモート・在宅ワーク可、フレックスなど時間や場所にとらわれない働き方ができる企業の求人を選定して提案してもらえます。

特徴3. IT業界への転身もサポート。未経験でもOK!

ITは未経験だけど、働き方の柔軟性が高いIT業界にキャリアチェンジをしたいという方もOKです。

業界経験豊 富なエージェントが他業界からのキャリアチェンジも支援してもらえます。

面談予約までパパっとやってしまいましょう★今日が吉日!善は急げです♪

\今すぐ公式サイトをチェック/

【Anycrew転職】

✅テレワーク可能
✅副業OK
✅未経験OK

8-2.リアルミーキャリア

公式HP:リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは「育児をしながら働く」ママを支援する人材紹介サービスです。首都圏、特に都内の人材募集が多いです。

取り扱っている求人は時短勤務、フルリモート等、育児をしながら働く方々の応募を可としている企業の求人です。担当のアドバイザーが

  • 採用動向や求人のピックアップ
  • 子供の成長を考慮したキャリアプランの提案
  • 職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

など、入社までを全面サポートしてくれる、まさにワーママのための転職エージェントです。

ゆず丸
ゆず丸
登録はたったの1分で簡単!LINEでやりとりだから使いやすいよ♪

ワーママのための転職サイトはこちら/

リアルミーキャリア

子供の成長を考慮したキャリアプランの提案
✔職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

私も実際使ってみて良かったです。キャリアアドバイザーさんもワーママなので、こちらの気持ちや事情を組んでくれたした。

実際に使用した体験談の記事はこちらから↓

【使ってみた】リアルミーキャリアの評判/口コミ|ワーママ転職の強い味方

8-3.リクルートエージェント

転職決定実績No.1のリクルートエージェントであり、登録は必須です。

おすすめポイント1:業界最大級の非公開求人数

転職活動を進めるにあたって「求人数」は重要な要素です。 リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、 10万件以上非公開求人がそろっています。どの業界の求人もまんべんなくあつかってくれています。

  • 応募が殺到しすぎるから
  • 企業戦略上一般公開できない重要求人だから

など、 非公開にせざるを得ない魅力的な求人に出会うことができます。

おすすめポイント2:実績豊富なアドバイザー

転職の相談相手は、誰でも良いというわけではありません。 業界や業種によって、転職に必要な情報や知識は異なります。

リクルートエージェントは、各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、 求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介しています。

おすすめポイント3:充実した転職サポート

リクルートエージェントのアドバイザーは、求人紹介をするだけではありません。

  • 提出した職務経歴書・履歴書などの書類の添削
  • 独自に分析した業界・企業情報の提供
  • 志望企業への推薦

など様々な転職サポートを受けることができます。

驚異の面接通過率17%UPの実績を誇る「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能です。参加者の80%以上が満足したと回答しています。

ゆず丸
ゆず丸
就活の時にリクナビにお世話になった人も多いはず。エージェントもつくので、社会人向けの上位互換と思えばOK。業界No.1の交渉力で頼もしい味方になってくれるよ!

面接力向上セミナーに無料で参加!/

リクルートエージェント

✔転職支援実績は累計41万1,000名以上
✔業界最大級の非公開求人数
✔実績豊富なアドバイザーによる応募書類添削

8-4.doda


大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。日本最大級の求人数を掲載しています。

必要に応じてキャリアカウンセリングを実施することも。丁寧なサポートが魅力です。

経験を活かして転職したい人におすすめで、転職してから絶対に後悔したくない人は登録必須です。

おすすめポイント1.応募書類のアドバイス

人事担当者をひきつける履歴書職務経歴書を書くための秘訣をていねいにアドバイスしてくれます。

おすすめポイント2.選考通過の後押し

履歴書、職務経歴書だけでは伝わらない、人柄や志向考え方など、 転職希望者の方の優れた特性を推薦状や推薦時のメールにまとめ、企業に応募してくれます。

おすすめポイント3.面接前後のフォロー

一部の意向や状況を除き、面接で本来の自分を最大限にアピールするためのノウハウをdodaの専門スタッフが直接アドバイスしてくれます。

ゆず丸
ゆず丸
企業のリサーチにむいているよ! 経験を生かした転職向き

\キャリアカウンセリングを受けて自分の強みを知れる!/

doda
大手・優良企業を中心に豊富な求人
✔専門スタッフが内定までトータルサポート

8-5.コールシェア



コールシェアは、自宅にいながら登録・稼働ができる在宅コールセンターのお仕事サイトです。特別なスキルが無いと、稼ぎずらいものが多い在宅ワークが多い中で、平均時給も1,400円を超え、6人に1人が月収10万円を超えるなど「稼げる在宅ワーク」として多くの方が活躍しています。週2~3日ほどで働いている人が多いようです。

おすすめポイント1.未経験の方向け「安心プラン」がある

未経験からコールのプロを目指せ、しっかり稼いで頂けるよう優しくサポートしてくれます。 ※受注がイマイチでも、顧客と話したに合わせて報酬が受け取れます。

おすすめポイント2.急遽のシフト変更もOk!

お子さんの体調不良に伴う、急なシフト変更にも対応してくれやすいです。

好きな時間に仕事ができ、タブレットのみでも仕事が可能ということで、本業の予定とも両立させやすいです。

お仕事に慣れて頂いた後、営業代行や時給制のお仕事への変更も可能なので、今後のスキルキャリアUPも期待できます。

ゆず丸
ゆず丸
副業的に週2~3日で働きたい人に向いているよ

◆稼働ワーカーの報酬イメージ◆

幼稚園ママAさん:週4日 1日3時間 報酬:¥101,200 時給換算:¥2,100 自営業の男性Bさん:週3日 1日2時間 報酬:¥127,200 時給換算:¥5,300

\まずは公式サイトをチェック/

自由な働き方で高収入の在宅ワーク「コールシェア」

✔週2~3で働きたい人
✔急なシフト変更OKだから子育てと両立しやすい

まとめ:ワーママ転職には転職エージェントを利用しよう!

在宅勤務は、以下のように多くのメリットがあり、ワーママが仕事と子育てを両立するのに向いています

  • 睡眠時間が増える
  • スーツを着なくていい
  • 満員電車に乗らなくていい
  • 通勤時間を有効活用できる
  • 自分のペースで働ける
  • 家事と仕事を両立しやすく家族との時間が増える
  • 仕事をしている姿を子どもに見せられる
  • 休憩時間を家事などに有効活用できる
  • ランチ代が節約できる

今の会社での働き方に悩んだら、思い切って転職をしてみるのも一つの手です。

「人生一度きり。せっかくなら仕事も子育てもどちらもあきらめたくない」

その気持ちをかなえるために在宅勤務可能な職場へ転職・ジョブチェンジをぜひ検討してみてください。

ワーママのための転職サイトにまずは登録/

リアルミーキャリア

子供の成長を考慮したキャリアプランの提案
✔職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

ワーママ転職のまとめ記事はこちら↓

ワーママ転職のブログ|2児ママの体験談で後悔のない転職を応援!ワーママになると、出産前と比べて、働き方の価値観が変わったり、仕事と子育ての両立に悩む機会が増えますよね。 在宅勤務可能など、ワーママに適した職場に転職を考える人も。本記事は、後悔しない転職のために、情報収集したり使える無料ツールは使って情報収集をし、満足のいく転職ができるよう記したブログのまとめ記事です。...
ABOUT ME
ゆず丸
超激務IT系企業に新卒から10年勤める。育休明けに仕事と育児の両立がうまくいかず心を病む→母でも働きやすい方法やお金の勉強など、身をもって情報収集。 結果、35歳で資産5000万円を(自分の貯金のみで)貯めてセミリタイア。 現在は夫の海外転勤を機に、アメリカにて生活中。 仕事と家庭の両立に悩んだ経験を元に、ワーママの工夫、セミリタイアのノウハウ、リタイア後の暮らしを発信。