ワーママの転職

しんどいワーママ生活はこうして乗り切れ!10人に聞いた攻略法16選

※内容に広告・プロモーションを含みます。

世の中のワーママはどうやってしんどい日々を乗り切っているのでしょうか?

10人のワーママにインタビューした、仕事・家事・育児・体調がしんどい時と具体的な解決策を紹介します。

  • 転職する
  • 家事代行(【CaSy】【タスカジ】)・時短家電の導入
  • オンラインやベビーシッターを利用した習い事にする
  • 完璧主義を辞めてリフレッシュする

というように、マインド面からツールの導入、工夫している方法16選を大公開します。

記事を読んで、「これは自分に合っているな」と感じたものはぜひ取り入れて、仕事と家庭の両立に役立ててください。

転職活動やコーチングを受けてみると、「こんな働き方や制度もあるのか」と世界が広がることもあります。

ゆず丸
ゆず丸
自分一人で抱え込まないで、チーム育児で子供はみんなで育てよう!

\無料相談申し込みはここから/
ポジウィルキャリアの無料カウンセリング申し込みはこちら
✔キャリアに漠然とした不安を抱えている人必見
✔自己分析から求人探し・応募まで徹底的に伴走
✔法政大学教授がプログラムを監修

Contents
  1. ワーママのしんどさがわかる私のリアルな経験談
  2. 【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由①】仕事がしんどい
  3. 【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由②】家事がしんどい
  4. 【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由③】育児がしんどい
  5. 【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由④】体調がしんどい
  6. 【解決策①】ワーママの仕事がしんどい時はこうして乗り切れ!
  7. 【解決策②】ワーママの家事がしんどい時はこうして乗り切れ!
  8. 【解決策③】ワーママの育児がしんどい時はこうして乗り切れ!
  9. 【解決策④】ワーママの体調がしんどい時はこうして乗り切れ!
  10. ワーママがしんどい時には「逃げる」も正解|有休・休職・退職
  11. 両立のしんどさは転職で解決できるかも
  12. 自分がどうしたいのか分からない時は無料コンサルタントサービスを利用してみる
  13. まとめ

ワーママのしんどさがわかる私のリアルな経験談

1-1.【ワンオペ】共働きでも家事育児は8割女性という日本社会

共働きと言っても、家事や子育ての負担が夫婦で半々ではありません。

特に平日は母親がワンオペで全てをこなしている家庭も多く、日本は「家事・育児は女性の仕事」という古い風習が根付いています。

内閣府のデータによると、大半の家庭で育児家事の8~9割は妻負担です。

有配偶者(6,356人)に配偶者との家事・育児の分担割合を聞いたところ、「夫1割、妻9割」という回答者が31.6%で最も多く、次いで「夫2割、妻8割」が24.0%である。

(出典:内閣府資料:(4)夫婦の家事・育児の分担割合)

平日はワンオペで、子供の急なお迎えも母親。これでは仕事も大変ですし、日々の家事育児に忙殺されてしんどいですよね。

1-2.【リアル】私のフルタイムワーママ経験談

我が家には4歳と1歳の子供がいて、夫婦ともフルタイム正社員で働いています。双方の両親も遠方で、夫の仕事も忙しいため、平日ほぼ私のワンオペです。

上の表は、ある平日のスケジュールです。テレワークできる職場なのでなんとかなっていますが、フル出社だったら回りません。

ゆず丸
ゆず丸
一番しんどいのは平日夜の食事作りです。部屋も散らかり放題で心が荒みます…

子供も月に少なくとも1回、多くて5回(2人合わせて)は熱を出すので、仕事も溜まります。子供が寝てから仕事をすることも。毎日がいっぱいいっぱいです。

ゆず丸
ゆず丸
次章からは、私+ワーママ10人から聞いた「しんどかった経験」を紹介するよ

【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由①】仕事がしんどい

2-1.好きな仕事ができない|マミートラック

時短勤務になって時間に制約ができたため、やりがいのあった産前の仕事から外され、出張もいけなくなりました。いわゆるマミートラックです。

やりがいが感じられず、子供を預けてまでこんな仕事をしていていいのかなと悩むことも。

子どもが大きくなってから責任ある仕事にアサインされたとしても、ブランクでちゃんと働けるか不安です。

2-2.子供の体調不良による休み・早退で後ろめたい

繁忙期でも子供が体調不良になると、休んだり早退せざるを得ません。在宅勤務もできないので、仕事のしわ寄せが同僚に行っているのが申し訳ないです。

「ワーママってずるいわね」と嫌味を言われることもあって凹みます。

2-3.時間が足りない|どんな仕事も時間との闘い(残業できない)

保育園のお迎えがあって残業できないので、仕事はいつも時間との戦いです。

子供が熱を出した時にはどうしても仕事が溜まってしまうので、パソコンを持ち帰って深夜残業することもあります。もちろん家での残業なので残業代は出ません

2-4.会社や同僚の理解がない

  • 「お子さん、また熱出たの?ずる休みじゃなくて?」→0歳児は信じられないくらい熱出すんです!
  • 「時短だから昇級しないけどいいよね?」→それってマタハラじゃないの?
  • 「9時からの朝礼は必ず出るように」→フレックス使えないの?
  • 「17時から打合せ入れてもいい?」→お迎え間に合わないので無理です!

子どもがいない人にはワーママの実態が想像できないのも仕方ないかもしれません。でも、「管理職研修で知識くらい入れてくれればいいのに」って思います。

フレックスがあるはずなのに9時からの朝礼があるので誰も取得してません。

2-5.時短が終わってしまった

うちの会社は3歳までしか時短が取れません。ちょうど2人目の育休に入れるからよかったですが、下の子が3歳になるときを思うと今から憂鬱です…。

20時まで延長保育してまで働きたいとは思わないので、残業が多い今の職場で続けるのは正直厳しいかな…と、育休中に転職の情報を集めようかなと思っています。

ワーママ向け転職エージェントならリアルミーキャリア

【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由②】家事がしんどい

3-1.平日の夕飯作りがしんどい

平日の夕食づくりは正直大変。自分一人ならカップラーメンでもいいですが、子どもには愛情たっぷりの手料理を食べさせたいです。

でも、献立を考えるのすら疲れるし、食べさせるにも一苦労。子供が3人いるのでまぁ大変ですよ。

たまには買い出しも行かないといけないので、17時の業務終了後から子どもが寝る22時までは毎日戦争のようです。

3-2.休日のつくりおきがしんどい

平日に位置から料理を作るのが大変なので、休日に作り置きをしています。

せっかくの休日が家事で終わってしまうのが切ないです。作り置きできる料理にも限度があるので、ワンパターンになってしまいます

本当は休日は子どもと外で遊ぶべきだと思います。しかし料理の後はしんどくて、家でダラダラしてしまうことも多く自己嫌悪になります。

3-3.日々の片づけ・掃除洗濯がしんどい|常に散らかる部屋で気分も滅入る

男の子2人なので、家中のおもちゃ箱をひっくり返して毎日片づけては散らかる、の繰り返しです。

掃除は週1回でもいいか…と思っても、足の踏み場もないといろいろな作業がやりにくくなります。散らかった部屋を見ると、心も荒れて機嫌も悪くなってしまいます。

いつも「片付けなさい!」と怒鳴っている気がします。

家族が増えると食器も洗濯物も増えるので、独身の時のように週末まとめてはできません。

WEBから1分で予約可能。お財布と心が笑顔になる家事代行サービスCaSy

【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由③】育児がしんどい

4-1.ワンオペ 人手が足りなくてしんどい

子どもが1人の時も大変でしたが、2人目が生まれてからはさらに大変。2人同時に泣き出した時なんて超カオスです。

2歳差なので上の子の赤ちゃん返りもひどく、育休中も復職してからもワンオペでメンタルがやられています

双方の両親ともに遠方なので、しんどくても夫婦で乗り切るしかなく、マンパワー不足を日々感じています。

4-2.自分の時間がなく休日も休めなくてしんどい

子どもが生まれてから、たまに授乳しながらYoutubeを見るくらいで、ほとんど自分の時間がありません。

こうまでも自分時間が無くなるものかと驚いています。たまに時間ができても睡眠欲が勝つので趣味に費やす時間は持てないですね。

子どもが「ママじゃなきゃヤダ!」なので、休日の子供の相手もほぼ私。もう少し分担できればいいんですけど…

4-3.子どもの習い事送迎がしんどい

上の子が小学生になり、友達がやってるからと、体操と英語を始めました。

休日が習い事でつぶれるので、あまり旅行に行きづらいです。送迎で疲れるので、土日も休んだ気がしません

かといって平日に習い事をするのは難しそうです。


4-4.子供と向き合う時間が少なくて後ろめたい|教育・知育に時間がかけられない

フルタイムで延長保育も利用しています。仕事はやりがいがありますが、子供の夕食も保育園任せで、平日はあまりかまってあげられません。

専業主婦のママ友は、平日の習い事をしたり、家でも熱心に幼児教育をしているようです。

子供の将来に差ができるのではないかと心配です。

【QQキッズ】こども専用オンライン英会話

【ワーママがしんどいと感じた経験談とその理由④】体調がしんどい

5-1.体力が落ちて通勤電車や保育園送迎すらしんどい

続けて2人分の育休をとったので、仕事復帰は約4年ぶり。年齢とともに体力の衰えを感じます

通勤だけで息切れするくらい運動不足で、体力も落ちました。久しぶりの満員電車もつらいです。

保育園は自転車で10分弱の距離。雨の日は歩くので通勤前にすでに疲れてしまってます。夜も夕食を作る気力がわきません。

5-2.睡眠不足でしんどい

子どもが1歳になりましたが、夜間授乳がまだ続いており、眠りが浅いです。私も睡眠不足になるので、しんどいです。

断乳ではなく、子供が自分から「いらない」というまで待つ卒乳を目指していましたが、無理かもしれません。

でも子供はおっぱい大好きのおっぱい星人。それに職場復帰を理由に断乳するのも嫌なのです。完母で育ててきた意地もあります。

子供が風邪の時も、おっぱいから栄養が取れるので、最低でも2歳まではあげたいです。

5-3.子供の風邪がうつり体調不良でしんどいが、自分に有休を使いたくない

我が家はだいたい、子供が保育園の流行り風邪をもらってくる→兄弟児にかかる→夫にかかる→私にかかるの繰り返しです。

子どもの休みで有休を消化するので自分にはあまり使いたくないのですが、しんどいのに休めないのもつらいです。

コロナ禍になってからは熱が出たまま出社はできなくなったので、有休がなくなって欠勤扱いになるのが怖いです。

5-4.体調不良でも母親業は休めなくてしんどい

風邪で自分がり患しても、子供は「ママじゃなきゃダメ」があるので、そう簡単に休めません

ゆっくり休めないので、治りも遅い気がします(年のせいかもしれないけど)。

5-5.出産前より体力・気力が低下してしんどい

子供はどんどん元気になるのに、私はどんどん体力・気力が低下しています。

年齢も上がり、産後開いた骨盤もそのままなのか、疲れやすくなりました。

運動不足も原因かもしれませんが、運動したいと思えないくらい体力と気力がありません

5-6.仕事・家事・育児で心も体も満身創痍

仕事・家事・育児、どれ一つとっても大変なのに、合わせ技でくるのでそりゃ~疲れます。

日々を生き抜くことで精いっぱいなので、将来のことやキャリアビジョンを考える余裕もありません

【解決策①】ワーママの仕事がしんどい時はこうして乗り切れ!

6-1.自分にしかできない仕事を無くす

チームメンバーへの日々の報告・連絡・相談はもちろんのこと、常に2人体制で回すなど「自分にしかできない仕事を減らす」という手段は有効でした。

仕事の属人化は、長い目で見て会社のためにもなりません。誰でも作業できるようにマニュアルを率先して整備するのも良いです。

6-2.【人材補強】派遣社員や自動化ツール導入を上司に相談

「私が時短になって浮いたお金でお金で派遣社員雇ってください。」

周囲がワーママを必要以上にカバーしなくても職場が成り立つよう、上司に直談判しました。

人材確保、仕事効率化、組織改編、仕事量の見直しでサポートするのは上司の役目です。

【相談例:自分が時短でチームが忙しそうで気まずい時】

  • 人が足りていないようなので、人員を増やせませんか?
  • 一時的に派遣社員を雇ってもらえませんか?
  • 一部の業務、人員豊富な別チームに渡せませんか?
  • システムを導入して作業を自動化したり、外注できないですか?
ワーママ
ワーママ
忙しい上司に相談するの、気が引けるな…
ゆず丸
ゆず丸
いや、こういう時のための管理職。その分給与ももらってるから遠慮しないで!

6-3.働き方を変える(時短・フレックス・在宅勤務)

「給料が下がるから」と頑張ってフルタイムにしていたけど、思い切って時短勤務にしました。

お給料は減るけど、一時的と割り切ってます。無理がたたって休職するよりコスパも良いかなと。健康第一だと気づきました。

時短やフレックス、在宅勤務がとれる会社は積極的に活用しましょう。

ゆず丸
ゆず丸
「前例がない」なら、作ればいいよ!

在宅勤務のメリットデメリットはこちらの記事でまとめています。

【ワーママ転職】在宅勤務はデメリットだらけ!?自分に合った仕事を見つける方法ワーママになり、子育てと仕事の両立を求めて転職活動を経験しました。子育てと在宅勤務は相性が良く、通勤の時間を家事や仕事に効率よく使えます。在宅勤務できる職種や転職する方法を経験談をもとに紹介します。最近は時短勤務よりもテレワークや在宅勤務がトレンド。保育園のお迎えギリギリまで働けて給料が落ちなかったり、子供と過ごす時間も増えて、両立しやすいです。...

時短のまま転職できる!リアルミーキャリア

6-4.ワーママが両立しやすい会社に転職する

時短が小学校3年生までとれる職場に転職しました。おかげで小1の壁も乗り越えられ、無理なく働けています。

前の会社の福利厚生が当たり前だと思っていましたが、転職すると全然違う世界があるのだと気づけました。

  • フレックス出社は当たり前
  • 週3でテレワーク可能

同じ業界でもこうも違うのかと驚きました。

仕事と子育ての両立が難しいのは、今の職場に原因があるかもしれません。

といっても外に出ないとわからないと思うので、転職活動を通じて他社の制度や実情をチェックしてみるといいですよ。

転職活動自体はノーリスクですし、「他社はこういう制度もあるみたいですが…」と相談するネタにもなります

ゆず丸
ゆず丸
実際に転職しなくても、連職活動を通じて会社を客観的に見たり、自分の市場価値を知れることはプラスだよ

おすすめ転職エージェント①リアルミーキャリア

リアルミーキャリアは「育児をしながら働く」ママを支援する人材紹介サービスです。首都圏、特に都内の人材募集が多いです。

取り扱っている求人は時短勤務等、育児をしながら働く方々の応募を可としている企業の求人です。担当のアドバイザーが

  • 採用動向や求人のピックアップ
  • 子供の成長を考慮したキャリアプランの提案
  • 職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

など、入社までを全面サポートしてくれ、まさにワーママのための転職エージェントです。

ワーママのための転職サイトはこちら/

リアルミーキャリア

子供の成長を考慮したキャリアプランの提案
✔職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

実際に使用した体験談の記事はこちらから↓

【使ってみた】リアルミーキャリアの評判/口コミ|ワーママ転職の強い味方

おすすめ転職エージェント②doda


大手・優良企業を中心に常時豊富な求人情報を掲載している転職サイトです。日本最大級の求人数を掲載しています。

必要に応じてキャリアカウンセリングを実施することも。丁寧なサポートが魅力です。

経験を活かして転職したい人におすすめで、転職してから絶対に後悔したくない人は登録必須です。

\キャリアカウンセリングを受けて自分の強みを知れる!/

doda
大手・優良企業を中心に豊富な求人
✔専門スタッフが内定までトータルサポート

おすすめ転職エージェント③リクルートエージェント

 転職決定実績No.1のリクルートエージェントであり、登録は必須です。

リクルートエージェントでは一般公開している求人の他、 10万件以上非公開求人がそろっています。

リクルートエージェントは、各業界・各業種に精通したキャリアアドバイザーが、 求職者の希望やスキルに沿った求人を、厳選してご紹介しています。

  • 提出した職務経歴書・履歴書などの書類の添削
  • 独自に分析した業界・企業情報の提供
  • 志望企業への推薦

など様々な転職サポートを受けることができます。

驚異の面接通過率17%UPの実績を誇る「面接力向上セミナー」にも無料で参加可能です。参加者の80%以上が満足したと回答しています。

ゆず丸
ゆず丸
業界No.1の交渉力で頼もしい味方になってくれるよ!

面接力向上セミナーに無料で参加!/

リクルートエージェント

✔転職支援実績は累計41万1,000名以上
✔業界最大級の非公開求人数
✔実績豊富なアドバイザーによる応募書類添削

おすすめ転職エージェント④マイナビエージェント



 20代~30代のワーママ向け。安定性の高い大手企業や成長中のベンチャー企業に転職したい人におすすめです。

全国の大手企業や人気ベンチャー企業との間に太いパイプを持っており、内部事情もしっかり把握しています。未公開求人情報も多数掲載。企業の社風や成長性を確認した上で転職を決めることがでるので、効率的かつ安心ですよ。

業界知識や理解のあるアドバイザーに相談ができます。特に営業職やIT業界、技術職、金融業界などに強いです。転職ノウハウなどの情報提供を受けられるサービスが魅力!

始めて転職する人にも、丁寧でワンランク上の書類・面接対策をしてくれるので、安心です。

\キャリアを大事にしたいママに/

マイナビエージェント

✔親身な転職サポート
未公開求人多数
✔登録無料

詳しい情報やその他の転職エージェントの一覧は、こちらで紹介しています。

ワーママ転職のブログ|2児ママの体験談で後悔のない転職を応援!ワーママになると、出産前と比べて、働き方の価値観が変わったり、仕事と子育ての両立に悩む機会が増えますよね。 在宅勤務可能など、ワーママに適した職場に転職を考える人も。本記事は、後悔しない転職のために、情報収集したり使える無料ツールは使って情報収集をし、満足のいく転職ができるよう記したブログのまとめ記事です。...

【解決策②】ワーママの家事がしんどい時はこうして乗り切れ!

7-1.家事代行を試す

ママ
ママ
自分でもできる家事にお金を払うのがもったいない気がする…
ゆず丸
ゆず丸
子どもが小さいうち・忙しいワーママは、時間をお金で買った方が効率良い

「自分でやればタダ」は間違いです。その時間分仕事をすれば残業代がもらえているわけなので。

それに、プロに外注することで下記のメリットがあります。

  • 自分でやるより家はピカピカ
  • 自分では作らない料理が食べられる
  • 帰宅後を子供との時間に使える

おすすめ家事代行4選

私や友人ワーママたちが試した家事代行は下記の通りです。

【CaSy】当日予約OKで使い勝手が良く【タスカジ】業界最安値1時間1,500円~利用できるということで、まずは登録して1回お試ししてみるのがいいですよ。

詳しいランキングはこちらの記事も参考にされてください。

【共働き】家事代行は贅沢?勿体ないと思う人はカジーでお試し!家事代行は、興味はあっても使ったことない人が多数。共働き世帯でも、「もったいない」と感じてしまうそう。この記事では、共働きなら絶対使った方が良い理由と、おすすめ4社を紹介しています。結論、カジーで一度はお試ししてみると世界が変わりますよ。月2万でストレスフリーな生活を手に入れよう!...

我が家の家事代行使用パターン

最初はキャットハンドのおためしからスタートし、現在は下記を利用しています。


7-2.時短家電を導入する

ゆず丸
ゆず丸
足りないマンパワーは文明の利器で補う!
  • ドラム式洗濯機
  • ロボット掃除機
  • 食器洗い乾燥機

は、共働き三種の神器です。共働きにはマストです!まだ導入していない人は必ず導入しましょう。楽なのはもちろん、生活の質もぐっと上がります

おすすめ機種はこちらの記事で紹介しています。

【2023年版】共働き家庭の三種の神器!絶対得する時短家電とは ?共働きに時短家電は欠かせません。今や三種の神器と呼ばれています。もちろん昔の三種の神器とは違い、①ドラム式洗濯機②ロボット掃除機③食器洗い乾燥機を指します。ワーママが実際に使っている感想と使用感をレビューします。圧力調理器や電動自転車をいれて4種、5種の神器という方も。...

朝食材を入れておけば、夕食時に合わせておかずを完成させてくれるヘルシオ・ホットクックや、保育園送迎用の電動自転車もあると良いです。


電動自転車の記事はこちら。電動自転車のレンタルもあるので、高額なので一度試したいという方はご活用ください。

7-3.夫との家事分担の見直し

私は全てのタスクを書き出し、夫婦の家事分担の比率を可視化しました。

男性は言わないとわからない生き物です。数字で訴えると動いてくれやすいです。

タスクの数の差をまとめ、「思い切って夫に任す・できたら褒める」という習慣をつけましょう。

<夫へ依頼する家事の例>

  • 朝夫にホットクックで夕飯の用意をしてもらう
  • 帰宅後、夜に洗濯機・食洗器を回してもらう
  • 休日のご飯を生協のミールキットで作ってもらう
ゆず丸
ゆず丸
子供に手がかかる間はとにかく外注!一時期だけの必要経費だと思おう

【解決策③】ワーママの育児がしんどい時はこうして乗り切れ!

8-1.オンライン習い事で送迎を無くす

オンラインの習い事は、馴染みがない方が多いかもしれません。しかし、コロナ禍でテレワークとともに増えてきてメジャーになりつつあります。

  • 送り迎えの時間が節約できる
  • 平日夜も開講しており、夕食後に家から習い事ができる
  • 家でできるので、親が様子を確認できる
  • かぎっ子の場合、帰宅後に子供1人でも家から参加可能

という点が、ワーママと相性が良い習い事といえます。

子どもにおすすめのオンライン習い事4選

英語

QQ Englishは3歳から習えます。スマホからでも参加でき、通常の4倍の速さで英語習得可能なカランメソッド正式認定校で月4回2,980円~と破格です。

無料体験レッスンが2回受講できます。

無料体験はこちらから【QQキッズ】こども専用オンライン英会話

大人用レッスンもあり、大人用も無料体験できますよ。

大人用無料体験はこちらから【QQ English】1,300人の正社員「プロ教師」で安心のレッスン品質

プログラミング

小学生の必修科目になり、デジタルネイティブが当たり前の時代。IT系知識は必要不可欠です。パソコンがあればアンズテック無料体験レッスンに参加できます。小学1年生~おすすめ。

無料体験はこちらから→アンズテック

家庭教師

【e-Live】は、月4回40分4,400円〜と安く、難関大学対策までサポートしてくれます。こちらも無料体験レッスンがあります。

無料体験はこちらから→楽しく勉強できる!オンライン家庭教師【e-Live】

ダンス

オンライン&マンツーマン形式のダンスレッスン【スポともダンス】では、家でダンスレッスンが受けられます。2週間と長期の無料体験ができ、申込もたったの1分でできちゃうので試しやすいです!

2週間無料で体験できるオンラインダンスレッスン【スポともダンス】

8-2.習い事をしてくれるベビーシッター|休日にママの休み時間を

毎日使いすると高額なベビーシッターですが、習い事を兼ねられるなら安く感じます

  • バイリンガル講師に英語でシッターをしてもらう
  • シッターの時間にピアノを教えてもらう

休日のママの自由時間が確保でき、習い事の送迎も不要です。

ベビーシッターは内閣府の補助券が使えるので、企業が提携しているか福利厚生をチェックしてみてください。

8-3.夫に育児の仕事を与える

寝る前の本の読み聞かせは夫担当、というように夫専門の役割を作ると分担がうまくいきます。

「空いている方・気づいた方がやる」だと、8割は母親が担ってしまいます。

任せた際には、口出しせず、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝え、うまく夫のやる気を引き出しましょう。

8-4.たまにはファミサポや両親に頼る

両親が遠方でも、1か月~2か月に1回新幹線で来てもらいましょう。

または地域のファミリーサポートに登録して保育園送迎や夕食時の子供の面倒を見てもらい、「チーム育児」体制を作りましょう

久しぶりにパパと2人で映画を見に行ってデートしたり、少し高いレストランに行ったりとリフレッシュもできます。

子供も祖父母に懐きます。お礼のお菓子を買ってくるのは忘れずに。

【解決策④】ワーママの体調がしんどい時はこうして乗り切れ!

9-1.完璧主義を辞める

ワーママは総じて頑張り屋さんが多いので、仕事も子育ても家事も完璧にしようとします。

しかし、子供が小さいうちやワーママに慣れないうちは完璧主義は捨てましょう。というか、ふつうは無理なので「できなくて当たり前」と思うことでストレスを減らしましょう

ゆず丸
ゆず丸
部屋が汚くても、コンビニ弁当が増えてもOK。子供が一番うれしいのは、母親が元気でいること

9-2.愚痴を吐き出す~心を健康に~

爆発して家族関係に亀裂が入ったり、心がポキッと折れてからでは取り返しがつきません

ワーママは常にコップの淵ギリギリに水が溜まっている状態。日々のしんどさをため込んでずっと我慢していると、いつか水が溢れます。

水が溢れないように、ガス抜きを定期的にしましょう。話を聞いてもらうだけで気持ちが楽になることもあります

ゆず丸
ゆず丸
その日の不満は翌日に持ち越さないで、全部吐き出そう

9-3.休む・休職する

自分のために有休をとったり、一旦休職して自分を見つめなおすのもありです。

人間、しんどい精神状態で出した答えは間違っていることが多いです。

くれぐれも勢いで退職しないようにしましょう。あとで後悔しても遅いです。

ちゃんと休んで頭をすっきりさせるために、一時の休養は必要です。

9-4.リフレッシュする

心身ともにリフレッシュさせ、心と体を元気にしましょう。

<ワーママにおすすめのリフレッシュ方法はこちら>

  • 休む
  • 好きなことをする
  • エステやマッサージに通う
  • 美容家電やリラックスグッズを購入する
  • 運動する
  • おいしいご飯やスイーツを食べる
  • 母ではない自分を知るっている学生時代からの友達と会う

私の一押しリラックスグッズは、パナソニック 目もとエステです。疲れが取れてリラックスできます。


ゆず丸
ゆず丸
日々頑張る自分に、たまにはご褒美を買ってあげよう
自分への癒し系グッズを探したい方はこちら↓

働く女性へ5000円前後の癒しグッズをプレゼント!30代ワーママ一押しを紹介

9-5.「妻・母親」以外の時間を持つ

忙しいワーママもオンラインであれば、習い事ができます。新しい趣味に没頭して、妻・母親以外の自分の時間を作ってリフレッシュしましょう。

毎週水曜日20時~はママタイムと決めて、家族にも認識させると続きやすいですよ。

ママにおすすめのオンライン習い事:ヨガ


運動が苦手でもできる、家の中で手軽に始められる、という理由から、人気の習い事です。もとはバリバリ運動派だったけど、マタニティヨガ、産後ヨガからヨガにはまったという人も。

ワーママ
ワーママ
普段使わない筋肉を使うから、意外と体も引き締まるよ
ワーママ
ワーママ
血行が良くなって、肩こり・頭痛・腰痛が改善してびっくり!

SOELUオンラインは、スマホやPCで、ヨガ・フィットネスレッスンを受講できます。自宅で手軽に受講できるため、ライフスタイルに合わせた利用ができます。

最古参の大手として、業界で第三者機関の調査で以下の6冠を獲得!というお墨付き★

  • 認知率No.1
  • 利用率No.1
  • 顧客満足度No.1
  • 続けやすさNo.1
  • コストパフォーマンスNo.1
  • レッスン開講時間満足度No.1
  • 朝5時〜深夜25時までライブレッスンが受講できる
  • 約300人のインストラクターが在籍しており全国から選りすぐりの先生のレッスンを受けられる
  • 6,000種類以上のプログラム

→ヨガ、ピラティス、筋トレ、ボクササイズ、ダンスエクササイズ等

ゆず丸
ゆず丸
運動不足が家の中でインナーマッスルを鍛えられるのは良いね。自律神経も整うよ

さらに、いまなら「100円で30日間受け放題」トライアルが試せます!

ママ
ママ
えぇぇ!1か月たったの100円でいいの!?

キャンペーンは急に終了することもありますから、気になる方はお早めに

\30日間100円のトライアル登録はボタンをクリック/

SOELUオンライン

✔スマホで参加できる
✔朝5時〜深夜25時までライブレッスン
顧客満足度・コスパ等6冠を獲得!

ワーママがしんどい時には「逃げる」も正解|有休・休職・退職

10-1.自分のために有給休暇をとる

子どもの熱に備えて、自分はなるべく有給をとらないようにしているというワーママもいます。しかし、自分も体調不良の時は休むべきです。

保育園のお迎えを変わってもらったり、ファミサポを利用するなど、夫の仕事が忙しくても、実は色々とやりようはあるのです。

10-2.休職のメリット

ママ
ママ
ワーママがしんどすぎて鬱気味。退職も検討してるんだ…
ゆず丸
ゆず丸
ちょっとまって、鬱になってるなら、退職じゃなくて一旦休職してみたら?こんなメリットがあるよ

うつ病の場合は休職中も手当が出るので焦らずじっくり考えられる

休職にもいくつかパターンがあります。自己都合の場合は無給の場合がほとんどですが、下記の通り病気やケガが理由の場合は公的給付が受けられます

病気で休職:「傷病手当金」
  • 支給金額:1日当たり直近1年間の平均標準報酬月額の2/3
  • 支給期間:支給開始した日から最長1年6ヵ月
労災で休業:「災害補償給付」
  • 支給金額:1日当たり給付基礎日額の60%(休業特別支給金として20%加算)
  • 支給期間:療養開始した日から最長1年6ヵ月

休職中でも在籍していれば保育園に預けられる 疾病の診断書も有効

退職すると基本的に保育園は退園する必要があります。

しかし、けがや病気は保育園に預けられる条件を満たすため、診断書があれば引き続き休職中も通うことができます。

仕事を辞めなくていい

一度正社員を辞めると、なかなか同じくらいの条件の企業に就職することは難しくなります。休職であれば、また同じ職場に復帰できるので、経済的損失をカバーできます。

会社員は社会的信用もあり、具体的にはクレジットカードの作成や住宅ローンの審査に有利です。無職になると、社会的信用はなくなります

10-3.休職のデメリット

ママ
ママ
休職ってメリットだけなの?
ゆず丸
ゆず丸
 NO。デメリットもあるから、よく考えて休職するかどうか決めよう

例えば休職期間が長いと、評価が下がったり降格もあり得ます。

休職期間の目安も決めておかないと、ずるずるといつまでたっても復職できない、という可能性も。病院には決められたペースで必ず通いましょう。

基本的に休職は復職が前提なので、気を付けて。

10-4.退職はよく考えて 正社員はメリットが多い

休職せずに退職するのも一案です。しかし、正社員のメリットは多く、退職すると下記メリットを手放すことになります。

  • 自分の自由になるお金が手に入る
  • 社会との繋がりができ、自分のアイデンティティになる
  • 教育費や住宅ローンなどの出費に備えられる
  • 退職金や厚生年金がもらえ、老後資金が安泰
  • 夫にもしものときの保険になる
  • 保育園で子供がたくさん学べる
  • パートや派遣に比べて給料が高く収入が安定している
  • 福利厚生が手厚い
  • 社会的信用が得やすい(ローンやクレジットカードの審査が通りやすい等)

「家庭が最優先」「子供をしっかり自分の手で育てたい」という方もいます。

正解はありませんので、悔いのない選択ができるよう、よく考えて自分で答えをみつけてくださいね。

正社員のメリット詳細はこちらの記事で解説しています。

【9つの工夫】正社員ワーママに疲れたけど仕事は諦めたくない35歳経験談正社員ワーママが疲れた・つらい・辞めたいと感じることは日常茶飯事。そんなときの対処法を解説しています。時短家電や宅配食材、家事代行で家事を外注したり、働き方を変えるたり、思い切って転職したり。一度心と体をリフレッシュする方法も。...

10-5.一度パートや派遣・事務職になるのもあり

週5で働くのはしんどいけど、社会との繋がりが欲しい、という方は派遣社員やパートになるという手もあります。

日本は扶養内勤務の妻に対して優しい制度がそろっています。

ただし、生涯賃金は正社員からパートになると2億円低くなるといわれているので、よく理解しておいてくださいね。

派遣社員ならマイナビスタッフ

派遣大手ならマイナビスタッフがおすすめです。

事務系(一般事務・学校事務など)、クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)などの 職種を中心に幅広い職種の求人があります。

\WEB申込後、来社登録/

マイナビスタッフ

手に強い
✔全国をカバー
✔拠点は札幌・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡

事務職ならアデコ



公式HP:アデコ

アデコは事務職中心の求人です。登録無料で、オンラインでコンサルタントが個別面談を行います。

今後のキャリアプランの相談から求人の案内と応募企業に関する詳細な情報提供、 応募書類の書き方や面接時のアドバイス、企業側との調整や退職手続きのご相談など、 転職相談から入社までをトータルに支援してくれます。

ポイント1:実績

日本において37年の人財ビジネスの実績があるため、企業理解が深いです。

ポイント2:豊富な求人

営業やIT、一般事務など多岐にわたる職種の求人が豊富にあります。もちろん医療事務もたくさんあります。

ポイント3:丁寧なサポート

応募書類の準備〜面接対策まで専任コンサルタントが寄り添ってサポートしてくれます。

そのため、自分の価値観・ビジョン、幅広いスキルに寄り添った転職を実現できます。

ポイント4:忙しい人でも夜に相談できる

平日夜の転職相談も可能なため、現職で働きながら転職活動したい人でも大丈夫です。

\派遣で自分のペースで働きたい人なら/

アデコ

✔転職サポート充実
✔平日夜に転職相談可能

両立のしんどさは転職で解決できるかも

11-1.退職・休職しなくても解決できるかも

退職や休職以外に道がないわけではありません。「転職」の場合を考えてみましょう。

今のワーママのしんどさは転職で解決できる可能性があります。

11-2.時短が長く取れる

企業によって、時短勤務が取れる年齢は異なります。国の取り決めで「3歳までは必須」ですが、

  • 小学校に上がる前まで
  • 小学3年生まで
  • 小学校6年生まで

と実は長く取れる企業も結構あります

11-3.在宅勤務できる

在宅勤務ができれば、通勤時間を子育てや仕事に回せますし、万一繁忙期に子供が熱を出しても家で子供を見ながら働くことが可能です。(基本的には休むのがいいですが)

コロナ禍で広まった在宅ワークはワーママにとって子育てと仕事の両立のまさに飛び道具。相性が良いです。

リアルミーキャリアはフルテレワークできる未経験OKな求人がたくさん載っています。簡単登録をして、ぜひ探してみてください。無料のオンラインスキルアップ研修も受講できますよ。

11-4.ワーママに理解がある職場

  • 管理職向けが、子持ち部下について研修できる制度がある
  • ワーママ向け制度が充実している

という職場に転職できれば、ワーママが続けやすいです。

私の会社では、復職半年後に研修があります。ワーママ+直属の上司数組が集まって、人事部が主催する研修を受講します。

上司にとっては、ワーママの苦労や考え方がわかり、ワーママは仕事で今後どうやって活躍していけばいいか、上司とのかかわり方、産後との働き方の違いについてディスカッションでき、大変有効な研修でした。

11-5.転職体験談

転職するには、まず転職エージェントへの登録が必要です。

ワーママは忙しいので、エージェントの担当者に応募書類添削や模擬面接などをサポートしてもらって転職するのが一般的です。

各社ありますが、おすすめはリアルミーキャリアです!

ワーママの「育児をしながら働く」をコンセプトにしているだけあって、仕事と子育てが両立しやすい働き方が可能です。

時短のまま転職でき、フルリモート求人が多いです。

ワーママのための転職サイトはこちら/

リアルミーキャリア

子供の成長を考慮したキャリアプランの提案
✔職歴書の添削や、面接対策、内定条件の交渉

ゆず丸
ゆず丸
キャリアアドバイザーもワーママだから、子育てのことをわかってくれて話が早いよ。

自分がどうしたいのか分からない時は無料コンサルタントサービスを利用してみる

「キャリア版ライザップ」と呼ばれるポジウィルキャリアをご存知ですか?キャリアのパーソナルトレーニングをしてくれるサービスです。

自分のキャリアの軸や強みを明確化して、仕事の価値観を整理してみると、仕事の価値観が見え、働く意義を見出せます。

「どう生きたいか」という人生の軸をベースに、中長期的なキャリアを設計したい人は、価値観の整理ができるコーチングポジウィルキャリア」の無料相談に申し込んでみると良いです。

ポジウィルキャリアは、20-30代に特化した、キャリアのパーソナルトレーニングです。「自己分析」や「キャリア設計」を通じて、どう生きるかの整理をしてくれます。

転職エージェントではないですが、転職先の紹介も行ってくれます。

無料相談はこちらから/
ポジウィルキャリア
✔キャリアに漠然とした不安を抱えている人必見
✔自己分析から求人探し・応募まで徹底的に伴走
✔法政大学教授がプログラムを監修

ポジウィルキャリアの口コミ

ゆず丸
ゆず丸
非常に高評価だね

ポジウィルキャリア無料カウンセリングが受けられるので、ぜひ試してみてください。

\申し込みはここから/
ポジウィルキャリアの無料カウンセリング申し込みはこちら

まとめ

私もあなたも、ワーママはしんどい日々を毎日工夫して頑張って乗り切っています。

母親業は365日休みなしですが、周りの力を上手に借りて少しでも休んでください。

周りの力を借りるために、下記方法を紹介しました。

【仕事面】

  • 自分にしかできない仕事を無くす
  • 【人材補強】派遣社員や自動化ツール導入を上司に相談
  • 働き方を変える(時短・フレックス・在宅勤務)
  • ワーママに理解がある職場に転職する

【家事面】

【育児面】

  • オンライン習い事で送迎を無くす(QQ English等)
  • 習い事をしてくれるベビーシッターで休日にママの休み時間を作る
  • 夫に育児の仕事を与える
  • たまにはファミサポや両親に頼る

【体調面】

  • 完璧主義を辞める
  • 愚痴を吐き出す
  • 休む・休職する
  • リフレッシュする
  • 「妻・母親」以外の時間を持つ(SOELUオンラインでヨガを習う)

仕事も子育ても無理は禁物です。サポートをうまく利用して、力を抜けるところは抜きましょう。

「どうしていいかわからない」そんなモヤモヤを抱えているときは、ポジウィルキャリアで無料相談してみてください。

一人で悩むより道が開けます。みなさんのワーママ生活を応援しています。

ゆず丸
ゆず丸
子育てが本当にしんどいのは一時のこと。周りのサポートを借りて一緒に乗り切ろう
ABOUT ME
ゆず丸
超激務IT系企業に新卒から10年勤める。育休明けに仕事と育児の両立がうまくいかず心を病む→母でも働きやすい方法やお金の勉強など、身をもって情報収集。 結果、35歳で資産5000万円を(自分の貯金のみで)貯めてセミリタイア。 現在は夫の海外転勤を機に、アメリカにて生活中。 仕事と家庭の両立に悩んだ経験を元に、ワーママの工夫、セミリタイアのノウハウ、リタイア後の暮らしを発信。